活動内容


 

※1年間の主な活動の内容と流れを紹介しています。

 日取りは毎年微妙に変わりますので、目安にしてください。

 

※主な練習日は火・木・土曜日、

 場所はウィリアムズホール地下1階または5号館教室にて行っています。

 

 

◆4月◆

 

新入生勧誘

4月からは新入生勧誘もスタート、公開tuttiやアンサンブル演奏会が行われ、新入生に立教オケの実際の「生の音楽」に触れて

いただきます。 そのあとには新歓コンパで1年生と交流を深めます。

 

 

入学式

入学式では、グリークラブや聖歌隊と共に校歌や聖歌、ハレルヤなどを演奏し新入生を歓迎します。 入学式は学部ごとに5回に分けて行われており、5回の式典に参加し同じ演奏をするので体力的に結構キツイですが、交響楽団の存在をアピールする絶好かつ、

貴重な機会でもあります。

 

 

◆6月

 

東京演奏会(同立交歓演奏会が京都で行われる年のみ)

京都での同立交歓演奏会を前に、東京の皆様にも演奏を聴いていただけたらという思いから「東京演奏会」を開催しています。 

 

 

同立交歓演奏会

立教オケとは長い付き合いの同志社交響楽団(同響)との合同演奏会、通称「同立」です。毎年東京-京都と交互に舞台を変えて

行われています。 

演奏会の2日前に立教オケが京都に、または同志社交響楽団が東京へ来て、回生別コンパなどで交流を深めます。距離を越えた仲間が出来るだけでなく、お互いに切磋琢磨し合えるとても意義深い行事です。 合同演奏では舞台からはみ出んばかりの大管弦楽に

よる、大迫力の演奏がお聴き頂けます。

 

 

◆7月

 

前期納会

前期も終盤に差し掛かる頃に団内行事の納会が行われます。

一番のイベントはアンサンブル大会で、この大会では団員同士でその場限りのオケやグループを組んで、好きな曲を演奏します。

団員の数が多いので、その分バラエティ溢れるプログラムになり、観る者も演奏する者も心から音楽を楽しむことが出来ます。

また前期の総括をし、その後はグランドコンパ(グラコン)で盛り上がり前期を締めくくります。

 

 

◆9月

 

夏合宿

11月の定期演奏会に向けて練習に励みます。1年生にとっては初めての合宿です。涼しい避暑地で音楽漬けの日々。 後期演奏会の

音楽を作っていくにあたって重要な合宿となります。最終日の打ち上げ、グラコンは、素晴らしい盛り上がりをみせます。

 

 

◆11月

 

定期演奏会

伝統ある立教オケの名を背負いつつ、日頃の練習の成果を存分に発揮する定期演奏会。1年分の努力がここに終結、団員も一段と力が入ります。 執行学年である3年生はこの演奏会で引退となります。そのため演奏会後の感動は言葉では言い表せないものがあり、学生生活最高の思い出となります。

 

 

◆12月

 

メサイア演奏会

立教大学がキリスト教ならではのクリスマス行事として行う壮大な演奏会で、毎年東京芸術劇場にて行われています。 グリークラブ、聖歌隊、交響楽団の三つの学生団体が一丸となり、更に4人のソリストを迎え演奏します。 ハレルヤでは会場のお客様も

合唱に参加して頂き、会場が一体となって壮大な音楽を完成させます。 普段の立教オケの演奏会とはまた一味違った荘厳な雰囲気を味わうことが出来る演奏会です。 

普通大学の学生が主体となって演奏するメサイアはそう多くなく、演奏する側もお聴き頂ける皆さまにも貴重な経験となります。

 

 

後期納会

前期と同じように後期にも団内行事の納会が行われます。後期のアンサンブル大会では恒例の1年生オーケストラ(通称:1オケ)の演奏が見所です。 1年生が主体となって演奏面、運営面でも自主的に取り組みます。ここで1年生は結束力を深め、来年へと

繋げる重要な機会になっています。

その他にも特設の学年別オーケストラ(2オケや3オケ)などを結成したり、男性団員の漢オケなど、 さまざまな団体が出場し、

好きな曲を演奏します。

 

また、団幹部(企画委員会)の引継ぎ式があり、新たな代へとバトンタッチします。

 

 

◆2月

 

卒業演奏会

4年生が主体になって企画運営される演奏会で、立教オケの年間行事として定着しつつある卒業演奏会、通称「卒演」です。

演奏会はもちろん1~3年生と一丸となって作っていきます。

 

 

◆3月

 

春合宿 

4年生が去り、新2~3年生で行う初めての行事。 指揮者とトレーナーを迎え6月の同立交歓演奏会に向けて新たな熱意を胸に、 昼夜問わず練習に打ち込みます。参加者は2・3年生中心なので、2・3年の結束が深まります。

近年はMBCと呼ばれる恐ろしいコンテストも開催されています。

 

 

卒業式 

入学式と同じく、式典の伴奏として参加します。お世話になった4年生との別れを惜しみながら心を込めて卒業生を送り出します。

よく見ると袴姿の団員が伴奏している、なんてことも・・・